さて、前回の最後で、
このビジネスの人たちがガッついていない理由として、
「他のネットワークビジネスよりもストレスが少ない」とお話ししましたが、
では、どんなふうにストレスが少ないのか、
今回から、もう少し具体的にお話しさせていただきます。
普段のビジネス活動を通じて、私が感じたことを率直に綴っているので、
多分に私の主観が入っていますが、
どうか温かい目でお読みいただければ幸いに思います。
まず、ストレスが少ない第一の理由として私が感じていることですが、
このビジネスは、小売りがありません。
というか、正確には、小売りが禁止されています。
「小売り」とは、
安く仕入れた商材(健康食品、化粧品、日用品、その他)を、
仕入れ値より高い値段で他の人に販売すること・・・まさに「小売り」です。
このようなビジネス形態を「販売型」のビジネスと呼ぶそうです。
小売りの魅力は、やはりその場で現金収入が得られるところでしょうが、
買ってもらうためには、当然それなりのアピールが必要です。
私は、これがものすごーーーーーーーーーーーーーく苦手だし、嫌いです。
以前のビジネスでは、
「商品を使って自分が変われば、とくに自分からアピールしなくても、
周りの方から興味を持って聞いてくる。そうすれば、小売りは簡単にできる」
とよく言われました。
だからこそ、参加してみようと思ったのですが・・・。
しかし実際にやってみると、聞いていたほど簡単じゃありませんでした。
たしかに周りの人たちに聞かれたことは何度もあったんですが、
「自分から買ってもらう」ということを伝えるのが、
意外と難しいんですよね~。
“お店とかでなく、一個人から買う”
ということをなかなか理解できなくて、
怪訝そうな顔をする人、一気に警戒モードになる人の多いこと多いこと(笑)。
まして、自分からアピールしようものなら、
相手は最初から警戒モード全開で、
当然、買ってもらえるような空気じゃありません。
まあ、私がアピール下手なせいもあるでしょうが・・・。
「ああ、ネットワークビジネスが友達を失くすってこういうことか・・・」
と、つくづく痛感しました。
また、販売型のビジネスを続けていると、
だんだん周りの人たちを収入の対象として見るようになっていく自分が嫌で、
自己嫌悪することが多くなっていきました。
だから、このビジネスに出会うきっかけになった、1つのHPを見た時、
「小売りはありません」の一文にすごく惹かれました。
と言っても、商品はもちろん扱ってます(笑)。
「どうせタダだし、ちょっと資料見るだけ見てみよう。
その後のことは、資料見てから考えよう」
そう思って、ほんの軽い気持ちで資料を取り寄せました。
実は、このビジネスでも、
インターネット上で商品の愛用者を募っているメンバーさんはいます。
でも、あくまでもインターネットのみの活動で、
“興味のある人”だけを対象にしています。
周りの人に買ってもらう活動をしている人は、
聞いたことがありません。
まして、興味のない人にアピールして、
買ってもらおうとする人なんて、このビジネスの人にはいません。
周りの人たちだって、
自分の知らないところで勝手に見込み客にされたんじゃ、
たまったものじゃないですよね(笑)。
まあ、まれに、周囲の人から
「あなたが使っているものはどこで買えるの?」
と聞かれることもあるようですが、
その場合は、買った会社と注文の方法を教えてあげればOKです。
ざっくりとした例えだと、
通販やネットショップのお店を教えてあげるようなものですね。
「私から買って」なんて言う必要はありません(笑)。
「販売型」に対して、「購入型」のビジネスと呼ばれています。
さて、あなたは「小売り」はお得意でしょうか?
もし得意なら「販売型」のビジネスを選ばれても、
成功できるかもしれません。
でも私は、小売りできる自信がないから、と言うより、
もう金輪際、小売りをやりたくないから、
小売りがないビジネスを選びました。
「小売りがない」
その点だけでも、本当に気持ちが軽いです。
周りの人たちを、収入の対象として見るような、
ガッついた気持ちになることもなく、
毎日穏やかな気持ちでビジネス活動ができています。
0 件のコメント:
コメントを投稿